我が家のRinちゃんは、4年生(3年生の2月)から「早稲田アカデミー」に通塾中。実際の費用や1日のスケジュール、年間カリキュラムについて実体験をもとにお伝えします。
目次
- スケジュールや費用
- 毎月の月謝
- その他講習会
- 年間カリキュラムスケジュール
- 年間スケジュール・テストについて
- 1週間の授業スケジュール
- 実録 1日のタイムスケジュール
- 通塾の日
- 学習スケジュールの立て方
- 1週間の学習時間の目安
- 実際の配布プリントにて実例
- テキストや宿題について
- テキストについて
- 宿題について
1-1.毎月の月謝
基本的に、年会費(月ごとに納入)+コース料金+カリキュラムテスト代が月謝 ※約5.6万円~6.4万円程度が目安
項目 | 価格 |
年会費 | 2,900円 |
Sコース 4教科 | 48,510円 |
カリキュラムテスト代 | 4,400円~12,100円 ※テスト回数により、月により価格が変動 |
1-2.その他講習会
学校が長期休暇などは、下記の講習会を実施。費用の中にテキスト代が含まれます。この他に、御三家などのトップレベルの学校を目指す方は、4年生から「強化合宿」に参加される方もいらっしゃいます。ここには、基本的な講習会のみ記載しています。
講習会 | おおよそ開催時期 | おおよそ費用 |
春期講習会 | 3月月末~4月上旬(計8日間) | 塾生料金:64,000円/一般生料金:77,000円 |
夏期講習会 | 前期:夏休み入ってスグ~8月頭までの9日間 後期:お盆明け~9日間(前期と後期計18日間) | 塾生料金:125,400円/一般生料金:158,100円 |
冬期講習会 | 前期:クリスマス後~4日間 後期:1/4~4日間(前期と後期計18日間) | 塾生料金:66,600円/一般生料金:81,300円 |
2-1.年間スケジュール・テストについて
4年生では、1年会 前期と後期合わせて、計39講義が開催。テストは、基本的に「カリキュラムテスト」と「組分けテスト」の2種類。
2-2.1週間の授業スケジュール
1週間授業スケジュール 平日3日通塾 カリキュラムテストは土曜日/組分けテスト日曜日に実施されます。
5年生にあると週2回から3回に増えます。1限目講義を100分実施後、トイレ休憩挟み再度100分の講義。コロナ前はお弁当があったようですが、今現在はお弁当は無く8時半までぶっ通しで授業が続くので、通塾前の軽食は必須です。
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 | |
1時限目 17:00ー18:30(100分) | 理科 | 算数 | ― | 算数 | ― | ※カリキュラムテスト | ※組分けムテスト |
2時限目 18:40ー19:30(100分) | 社会 | 国語 | ― | 国語 | ― | (隔週)14:00~ | (月一程度)午後~ |
3-1.実録 塾のある日の1日の流れ
塾のある日の1日の流れを簡単にまとめました。夜ごはんは21時になるので軽食を摂ってから通塾することをお勧めします。また、これまで塾など通ったことが無い子にはかなりハードなので最初は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
火曜日と木曜は学校の授業なので6時間授業なので、帰宅は塾の講義が始まる1時間半前。あまり時間に余裕がない為、学校の宿題などは出来ないことの方が多く、軽くおにぎりやパンを食べ、講義開始40分前には自宅を出ます。
講義開始10~05分前には到着。
1時限目の講義後に、おトイレ&水分補給の時間を10分挟み2時限目開始
講義終了し、帰宅へ。我が家では、お迎えはしています。
うちの子はマイペースなので終了後10分程度は出てくるまでかかっていました。
用意していた、ごはんを食べ 少し休憩したらお風呂タイム。
親がドライやーで髪の毛を乾かしてあげてる時間を使い、学校の宿題や塾の振り返り。我が家は、学校の宿題などは朝行っていました。
4-1.1週間の学習スケジュールについて
塾からは1週間の各教科学習時間の目安を下記のように言われていました。特に算数はどの教科よりも多くなっています。但し、〇つけや直しなどしていたり、マイペースでなかなか進まない子だと、実際にはもっと多くの時間を必要とします。
我が家の、Rinちゃんもスイッチが入らないと20分で終わるような課題も倍の時間をかけてやったりしていたので、親が主導し、スケジュール管理・声がけなどの工夫をする必要があります。本当、子供も大変ですが親も大変・・・私は、4年生の夏休み前から子供のフォローをおざなりにしたため、それ以降クラスの順位は徐々に下がり本人のモチベーションも低下し、けんかを絶えずしていました。
そんな状況下で5年生になり、塾からは家庭学習の時間を下記のようにすることを目標にしてください。と言われ・・・。
■5年生の目安学習時間
国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 1週間合計時間 |
120分 | 240分 | 120分 | 120分 | 600分=10時間 |
※ちなみに、4年生の場合
国語 | 算数 | 理科 | 社会 | 1週間合計時間 |
120分 | 150分 | 60分 | 60分 | 390分=6.5時間 |
なんと時間は4年生の時の1.5倍に増え、通塾している平日はほど時間がない為、残りの4日間で1日平均2.5時間近くを確保する必要が。本当にこのままではいけないと思い、「できる限り本人の勉強のサポートをする」と私自身も心を入れ替え、今現在は勉強している隣で本やPC作業をするよう心がけています。
そのため、以前よりは勉強に集中するようになっています。
4-2.実際の配布プリントにて実例
早稲田アカデミーでは、①「組分けテスト」と②カリキュラムテストというものがありますが、①の組分けテストがクラス決めを左右するのでココのテストに向けてスケジュール立てて勉強することになります。こちらは、塾から配られたサンプルの資料。とにかく、決まっているスケジュールを先に入れ空いてる時間でどうするかを決めるとのこと。
このサンプルでは、朝の10・15分で「漢字」や「計算問題1ページ」を 寝る前の15分程度で「理科」や「社会」などのテキストの読み込みなどのスケジュールを立てています。 毎日10分でもいいので全科目を細かい時間で満遍なく勉強した方が効率的とのことで、我が家も朝は計算1ページ実施しています。
5-1.テキストについて
四谷大塚の「予習シリーズ」にて、講義を進める形になります。「演習問題集」「練成問題集」などは、宿題メイン。科目によって少々異なりますが、算数は「計算シリーズ」という計算問題のみのテキストもあります。 御三家を目指す上位クラスは、更に+のテキストがあります。
2021年度からカリキュラムが変更になり、5年生で6年生までのすべての内容を終わらせるスケジュールなので、かなりのハイペースで授業は進んでいきます。※補足:一度オンライン家庭教師でお願いした元SAPIXの講師の先生曰く、SAPIXよりも進度が早いようで驚いでおりました。
5-1.宿題について
クラスによってまちまちなので、お子様の性格や学習進度に寄ると思いますが、最難関の上位クラスなどは、日曜日も一定の時間をやらないと終わらないのが現実かなと思います。(我が家は、6クラスあるうちの上から3番目なので真ん中)
我が家のRinちゃんは今現在早稲田アカデミーの他に別で2つ習い事を続けております。週によっては終わらないこともありますが、現状はどうにか宿題をこなしており、一旦5年生は継続して続ける予定です。